2025年11月

  • 2025.11.20

令和7年度 第1回 BCP(業務継続計画)職員研修を実施しました

当法人では、自然災害発生時に子どもたちの命を守り、安全に事業を継続できる体制の整備を進めています。令和7年11月、全事業所を対象に 「地震発生を想定したシナリオ研修」 を実施しました。 研修で使用したシナリオ(実際の訓練設定) 以下の状況を想定し、事業所ごとにグループワークを行いました。 日付・状況 令和7年11月6日(平日)午前10時30分、活動中に震度6弱の地震が発生。 子どもの反応 突然の強 […]

  • 2025.11.20

専門士による就学前説明会について

日時 令和7年10月16日(木) 場所 谷山市民会館 演題 就学先の決定に向けて~それぞれの子どもの特性に応じた就学とは~ 講師 南特別支援学校支援部主任 宇都宮淳人先生 対象 「育ち」年中児の保護者 参加者 16名 内容 就学を控えるお子さんの「特性」や「就学先の選び方」について、具体的なお話を伺いました。 (1)鹿児島南特別支援学校の紹介 宇都宮先生からは、特別支援学校の教育内容や支援体制につ […]

  • 2025.11.20

ことばのビルを建てよう

お子さんの「ことば」に関するご相談を、私たち言語聴覚士(ST)は日々たくさんいただきます。「なかなか言葉が出てこない」「ひらがなが覚えられない」「発音がうまくできない」など、こうしたお悩みを抱える親御さんは少なくありません。 しかし、ことばの発達は“急に芽をを出す”ものではありません。それはまるでビルを建てるように、しっかりとした土台の上に、一つひとつの階が積み上がっていくもの。焦らず、ひとつひと […]